商品詳細
|
ヴィクトリアン ピケ クロス[45-2-4]
販売価格:
100,000円
(税別)
|
品 番 | 45-2-4 | 年 代 | c.1840年 ヴィクトリアン | 生産国 | イギリス | 素 材 | 鼈甲、金、銀 | 寸 法 | 縦:5.7cm、横:3.6cm | ひと言 | 鼈甲に、金・銀等金属や、マザー オブ パールを象嵌したピケ細工は、19世紀前半より、装身具として用いられていたようです。
ピケ(Piqué)細工の技法は、フランスで迫害された改革派:ユグノー派が編み出したものです。 アンリ4世が発布したナント勅令により、信仰の自由が認められていたものの、ルイ14世に依ってこれが廃止され、多くのユグノー教徒が、国外に移住したという背景があり、17世紀、イギリスに持ち込まれたそうです。
鋳型に鼈甲を入れ、温かいうちに表面を刻み、金・銀を象嵌し、冷却工程中に鼈甲が収縮する特徴を利用し、金・銀を固定させるという技法だそうです。
中心の放射状に輝きを放つ星、花や葉、一つ一つがとても印象的で、可憐です。 細やかに、蔓までちゅるちゅると表現されていることには、驚きが隠せません。 重厚なイメージを感じ取るピケが多い中で、当ピケは、特に、軽やかで、やさしい雰囲気を感じさせます。 ユグノー教徒が、クロスを、どんな想いを込めて作ったのか、神聖な雰囲気を漂わせております。
|







|
|